FAQ

よくあるご質問

保護者の皆様に聞いてみました!
他のご質問がある場合、追記していきますのでたくさんのご質問お待ちしています!
(お問い合わせフォームの質問欄にご記載ください!) 

Q&A テーマ

● 塾について

● 勉強について

● 工作教室について

※シンクスタディとしての回答です。

各テーマをクリックでセクションに移動します。

他のご質問がある場合、お問い合わせフォームよりご質問お待ちしています!

塾について

塾での宿題はでますか?

宿題はでますが、個々によって宿題の量を都度調整します。宿題の大切さの話をした上で宿題をやるようモチベーションを上げます。

学校の行事等で欠席しなければならない時は、振替授業はありますか?

学校行事等のやむを得ない理由の場合は振替ができます。振替日は相談にて決めさせていただきます。

不得意科目のマンツーマン個別授業はやっていますか?

個別授業に関しましては、通常授業の他に「1:3」までの個別授業対応を行っています。

テスト前などに追加授業を入れる事はできますか?

テスト対策として、「1:3」までの個別授業を通常授業の他に用意しております。

推薦入試の為の作文・面接の練習もやってくれますか?

推薦入試の対策も行います。 

英検等の対策はできますか?

できます。通常授業とは別で「1:3」までの個別授業にて対策を行います。

入会金がかかるのか?

かかりません。いつご入会いただいても入会費・年会費無料です。

兄弟割引はありますか?

兄弟割引はございません。

宿題の量について

お子様の様子によって変動します。多くても1週間でやりきるプランニングを行います。

季節講習(春期・夏期・冬期)について

個別授業を実施(一部除く)し、お子様にあった授業数を面談にて設定させていただきます。

勉強について

うちの子、勉強が苦手です。学校の宿題も自分からすすんでやってくれません。

宿題・勉強をする時間を設けるのが1つの手です。毎日16時~17時は宿題の時間など。17時~17時半までは自由時間として、早く宿題を終えたら自由時間が伸びるなどのご褒美をつけると良いかと思います。

えんぴつを持つとぼーっとしてしまいます。なんとかしたいです。

集中力をつけるといいかと思います。まずは勉強に対して興味を持ち、やってみようと思ってもらうことが大切です。

3年生ですが、算数がわからないと言います。もうすぐ4年生になるので不安です。

4年生になると分数の計算などの算数が苦手になりやすい分野が入ってくるので、苦手意識を持たないようしっかり対策した方が良いです。

春から1年生ですが、まだひらがなが書けません。学校に入ってからできるようになるか不安です。

学校でもひらがなから入るので問題ありません。ひらがなの読み書きは丁寧に覚えた方が良いです。

2年生保護者です。学校の勉強についていけなくなり、困っています。どうにかなりますか。

勉強についていけてないこと自体は問題ありません。が、勉強についていけない理由や苦手な教科・単元はちゃんと洗い出した方が良いです。

春から中学生になる息子がいます。中学は、あっという間なので受験に向けて勉強する習慣を身に付けさせたいです。

やりたい部活動もあるかと思いますので、強制的に勉強をさせてしまうとストレスを溜めてしまう可能性があります。
勉強と部活と進路、このバランスを保ちながら勉強をさせる方法を考えましょう。

中学2年生の娘がいます。春から中学3年生ですが、今まで塾に行っていなかったので受験が心配です。

今まで塾に行ってなくても、成績を伸ばすことはもちろん可能です。進路先にはよりますが、受験対策が遅いということは全くないです。

4年生の息子がいるのですが、スポーツばかりで勉強ができません。勉強を楽しむことを身に付けたいです。

スポーツと勉強を関連づけて話ができると少しやる気になるかもしれません。東京都内でサッカーが強いところは学力が高いところが多いよ!など。

嫌いな科目を好きになる方法はなんですか?

できるようになること、関連性を持ち、興味を持たせることです。

工作教室について

年齢制限はありますか?

幼児(5才・年中)~小学生が受講対象年齢となっています。

毎週は行けないので、月1でも申し込み出来ますか?

基本毎週の授業のみ開催しております。
単発開催の特別工作教室を今後開催することを検討しておりますので、開催する折にはホームページやチラシ等でご案内致します。

プログラミングの授業はありますか?

現状プログラミングの授業は予定していません。

自分で用意するものはありますか?

授業に必要なものでご家庭で用意して頂くものはございません。
持ち帰り用のカバン(エコバッグやビニール袋など)と室内履き(スリッパや上履き)をご準備頂ければと思います。

子供と一緒にものづくりをしたいのですが親の参加は可能ですか?

通常授業ではお子様だけの参加となりますが、季節ごとに不定期で特別授業で工作イベントを開催しています。
工作イベントはお子様だけの参加も、親御様もご一緒にご参加頂くことも可能です。
開催する折にはホームページやチラシ等でご案内致します。