元三大師像 特別大開帳
昨日深大寺の元三大師像特別大開帳を見に行こうとお昼頃に深大寺に行きました。
しかし、拝観まで120分待ちとなっておりなくなく断念。。。

元三大師像は2メートルほどあり僧形の古像としては日本最大の大きさとのこと。
そもそも元三大師とは平安時代中期に活躍した天台宗の僧・良源のことで、正月三日に亡くなったことから元三大師と呼ばれるそうです。
良源は死後比叡山の護法神となり、飢餓や疫病から守ってくれると祀られるようになります。
深大寺が厄除けで有名なのはこのことからだったんですね。
元三大師像の特別大開帳は6/2(月)までだそうです。
通常は50年に1度の開帳なので、もし興味のある人は行ってみてください。
私も来週の日曜日に再度行ってみようと思います!
シンクスタディ
福田